Tokyo Dolores

About

  • 日本文化と文学イメージ

    日本文化と文学

    古事記、青頭巾等の日本文化、
    文学をモチーフとした公演

  • 現代アート、テクノロジーイメージ

    現代アート、
    テクノロジー

    現代アートとテクノロジーへの
    積極的な取組・コンテンツ

  • 海外公演での実績イメージ

    海外公演での実績

    NY、イタリア、フランス等
    海外での公演、大会実績

  • アーティストコラボレーションイメージ

    アーティスト
    コラボレーション

    多分野のアーティストとの
    コラボレーション作品

プロデューサーIzumi Cayの写真

Tokyo Doloresとは、ダンサーであり、ディレクターでもある泉 カイによるアートプロジェクト。
アクロバットなダンス、ファッション、ビジュアルエフェクトなどによって個性的でユニークな世界を表現する。

2010年より日本外でのパフォーマンスも開始し、国内外の文化や芸術、
多様な表現(コンテンポラリーダンス、ポールダンス、エアリアルフープなど)、
多様なジャンルのアーティストとのコラボレーションを精力的に行なっている。

エアリアルフープとポールダンスの大会での優勝歴もあり。

プロデューサーIzumi Cayの写真

Tokyo Doloresとは、ダンサーであり、ディレクターでもある泉 カイによるアートプロジェクト。
アクロバットなダンス、ファッション、ビジュアルエフェクトなどによって個性的でユニークな世界を表現する。

2010年より日本外でのパフォーマンスも開始し、国内外の文化や芸術、
多様な表現(コンテンポラリーダンス、ポールダンス、エアリアルフープなど)、
多様なジャンルのアーティストとのコラボレーションを精力的に行なっている。

エアリアルフープとポールダンスの大会での優勝歴もあり。

History

活動歴

2024 Aerialympics San Antonio, TEXAS Aerial Lyra Duo professional: First place, “The Whale in the Deep Sea”
2023 Aerialympics Florida Aerial Lyra Duo Professional: First Place
2022 “Giant DaVInci”,” IDEAL”, “Aozukin with Monk” 北海道にて5箇所公演ツアー
2021 手塚眞アート短編映画「角筈」振り付けと出演 ,"Ao Zukin”, "Too Late for Dying" , “Bug Balance World”, “ANTI-APOPTOSIS”, “Cyber-Zen”公演
2020 Onine Live “KAMAKURA” 公演
2019 Maestro Michael Matejevic氏によるドローイングワークショップでのモデル, Pole Theater Russia: Winner , Pole Theater Japan: All-Over Winner
2017 Art Acrobatics Asia Competition: Award Winner rawin , Philippines Pole Championship: ファイナリスト
2015 ニューヨークにてパフォーマンス, “20AA META SYNCHRO OF THE SEEKER”, “THE HUMAN"公演
2014 ニューヨークにてパフォーマンス, “THE SEEKER OF THE WORLD”公演
2013 イタリア Lucca Comics & Games, Paris, “Kojiki ~ Ancient Matters for Future ~" , “Summer Spectacle: Six Treasures”公演
2012 イタリア Far East Film Festival 出演, “Dear My Red Hunter 'Akazukin’”, ”Kojiki ~ Ancient Matters for Future ~" -公演
2011 イタリア Lucca Comics & Games出演, “ Eline ~ the Mermaid ~”公演, “Dear My Red Hunter Akazukin”公演
2010 ニューヨークにて初の日本外公演、3D使ったSEGA JoyPolisでのショー